ソリッドを複数コピーして円形に配置する方法を説明します。この機能を使うと次のような形状を作成することが可能です。
新しいドキュメントを作成し、コピー元となるソリッドを作成します。
ドラフトワークベンチ
に移動します。
モデル・ツリーで作成したコピー元形状を選択し、軸周整列コピーを実行するとタスク・タブにダイアログが表示されます。
ダイアログで、以下の様にパラメーターを設定してをクリックすると(0.0,0.0,0.0)を始点とする Z 軸方向の軸周りに円形状に 12 個コピーが行われます。回転軸を変更したい場合はコピー後にデータタブで変更できます。
| パラメーター | 設定値 |
|---|---|
| Polar angle | 360 |
| Number of elements | 12 |
| Center of rotation | (0.0, 0.0, 0.0) |
| Fuse | チェック無し |
| Link array | チェック有り |
コピーが終わると図のようになります。
作成された「Array」をモデルツリーで選択し、コンボビュー下部のデータタブで整列コピーのパラメーターを変更すると作成後にコピー数、回転軸などを変更できます。