$FOAM_TUTORIALS/multiphase/reactingTwoPhaseEulerFoam/laminar/injection
8割程度まで水が満たされた容器に空気を吹き込む様子を10秒間分、計算します。容器は上面(領域 outlet)のみが開放されているとし、 Z 方向は1メッシュとして2次元問題として計算を行います。
空気の発生位置、発生条件はファイル constant/fvOptions で以下の様に設定します。
injector1
{
timeStart 0.1;
duration 5;
selectionMode points;
points
(
(0.075 0.2 0.05)
);
}
options
{
massSource1
{
type scalarSemiImplicitSource;
scalarSemiImplicitSourceCoeffs
{
$injector1;
volumeMode absolute;
injectionRateSuSp
{
thermo:rho.air (1e-3 0); // kg/s
}
}
}
momentumSource1
{
type vectorSemiImplicitSource;
vectorSemiImplicitSourceCoeffs
{
$injector1;
volumeMode absolute;
injectionRateSuSp
{
U.air ((0 -1e-2 0) 0); // kg*m/s^2
}
}
}
energySource1
{
type scalarSemiImplicitSource;
scalarSemiImplicitSourceCoeffs
{
$injector1;
volumeMode absolute;
injectionRateSuSp
{
e.air (500 0); // kg*m^2/s^3
}
}
}
}
また air、water の各相の物性はファイル constant/phaseProperties、constant/thermophysicalProperties.air、constant/thermophysicalProperties.water で設定されています。
メッシュは以下の通りで、メッシュ数は1875です。
メッシュ
計算結果は以下の通りです。
初期時刻での相 air の体積率(alpha.air)
時刻1.2秒での相 air の体積率(alpha.air)
時刻5秒での相 air の体積率(alpha.air)
1分42.71秒 ※シングル、Inter(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz