このサブルーチンは *CFLUX カードのパラメーター USER で特徴づけられるユーザー定義の集中熱フラックスのために使用されます。ヘッダーと変数の意味は以下の通りです。 follows:
subroutine cflux(flux,msecpt,kstep,kinc,time,node,coords,vold,mi)
!
! ユーザーサブルーチン cflux
!
!
! 入力:
!
! msecpt フラックス値の数(体積要素の場合1)
! kstep ステップ番号
! kinc インクリメント番号
! time(1) 現在のステップ時間
! time(2) 現在の総時間
! node 節点番号
! coords(1..3) 節点のグローバル座標
! vold(0..4,1..nk) 全節点で解かれる場
! 0: 温度
! 1: グローバル X 方向の変位
! 2: グローバル Y 方向の変位
! 3: グローバル Z 方向の変位
! 4: 静圧
! mi(1) 要素あたりの積分点の最大数(全要素にわたる最大値)
! mi(2) 場での節点あたりの最大自由度(全節点にわたる最大値)。例 v(0:mi(2))
!
! 出力:
!
! flux(1..msecpt) 節点での集中フラックス
!