動作 | オブジェクトをコピーして格子状、または円形状に並べます。 |
アイコン | |
ショートカットキー | なし |
メニュー | [Draft]-[Array] |
ワークベンチ | ドラフトワークベンチ、建築 |
格子状に配置したいオブジェクトをモデルツリー上で選択し、整列ツールを実行します。
モデルツリーで新たに作成された「Array」を選択するとコンボビュー下部にあるデータ・タブで整列コピーの各プロパティーを選択できます。
格子状に配置する場合は「Array Type」として「ortho」を選び、X、Y、Zの各方向のコピー数をそれぞれ「Number X」、「Number Y」、「Number Z」に入力し、各方向のコピー間の間隔を「Interval X」、「Interval Y」、「Interval Z」に入力します。
格子状に配置したいオブジェクトをモデルツリー上で選択し、整列ツールを実行します。
モデルツリーで新たに作成された「Array」を選択するとコンボビュー下部にあるデータ・タブで整列コピーの各プロパティーを選択できます。
円状に配置する場合は「Array Type」として「polar」を選び、円方向のコピー数を「Number Polar」に入力します。
整列コピー固有のプロパティーは以下のとおりです。
プロパティー | 意味 |
---|---|
Angle | 円状コピー時に使用される、コピー配置範囲の角度 |
Array Type | 整列コピーのタイプ。「ortho(格子状)」、「polar(円状)」のいずれか。 |
Axis | 円状コピー時に使用される、円の軸方向ベクトル |
Base | 整列コピー元のオブジェクト |
Center | 円状コピー時に使用される、円の中心位置 |
Fuse | コピー結果を結合(ブーリアン演算)するかどうか |
Interval Axis | 円状コピー時に使用される、コピーごとの円の軸の間隔。通常は(0, 0, 0)。 |
Interval X | 格子状コピー時に使用される、X方向のコピー間の間隔 |
Interval Y | 格子状コピー時に使用される、Y方向のコピー間の間隔 |
Interval Z | 格子状コピー時に使用される、Z方向のコピー間の間隔 |
Number Polar | 円状コピー時に使用される、コピー数 |
Number X | 格子状コピー時に使用される、X方向のコピー数 |
Number Y | 格子状コピー時に使用される、Y方向のコピー数 |
Number Z | 格子状コピー時に使用される、Z方向のコピー数 |
ドラフトオブジェクト以外のオブジェクトに対しても整列コピーを行うことができます。