次へ 上へ 前へ 目次へ
次へ:Homogeneous Conditions 上へ:Input deck format 前へ:*BEAM SECTION 目次へ


*BOUNDARY

キーワードのタイプ:ステップまたはモデル定義

このオプションは境界条件を規定するのに使用されます。これには以下が含まれます。

液体と構造では全温度と静温度は一致するので、両方とも温度と記述します。

以下の自由度が使用されます。

*TRANSFORMカードが問題の節点に適用されていない場合、ローカル方向はグローバルな方向と一致します。境界条件で回転を適用されている節点に対しては *TRANSFORM カードを使用できないことに注意してください。

オプションパラメーターとしては OP、AMPLITUDE、TIME DELAY、LOAD CASE、USER、MASS FLOW、FIXED、SUBMODEL、STEP があります。OP には値 NEW または値 MOD を設定できます。デフォルトでは OP=MOD で、これは前に規定された変位を以降のステップでも有効なまま保つことを意味します。同じ節点、方向に指定された変位は前のステップで定義された変位で置き換えられます。OP=NEW は前に規定された変位を取り除くことを意味します。同一ステップに複数の *BOUNDARY カードが存在する場合にはこのパラメーターは最初の *BOUNDARY カードでのみ効果を持ちます。

AMPLITUDE パラメーターを使用すると振幅を指定することができ、これによって境界値を増減させることができます(主に非線形静解析・動解析で使用されます)。境界値がゼロの場合にはこの設定は無意味です。*BOUNDARY カードで入力された値は基準値と解釈され、これに(時刻に依存する)振幅値がかけられて実際の値が求められます。ステップ終了時には基準値はその時刻での実際の値で置き換えられます。明示的に振幅を再定義するか、TIME=TOTAL TIME を使用して振幅を定義しない限り、以降のステップではこの値は一定値を保ちます。TIME=TOTAL TIME を使用している場合は振幅は有効なままになります。節点、自由度を指定して AMPLITUDE の設定された *BOUNDARY カードを定義している場合には、その節点、自由度と同じステップ内で定義された古い *BOUNDARY カードすべてに対してその振幅が定義されることに注意してください。同様に節点、自由度を指定して AMPLITUDE の設定されていない *BOUNDARY カードを定義している場合には、その節点、自由度と同じステップ内で定義された古い *BOUNDARY カードすべてに対して振幅定義が無効化されます。

TIME DELAY パラメーターでは AMPLITUDE パラメーターを変更できます。このため TIME DELAY では頭に AMPLITUDE 名を追加する必要があります。TIME DELAY は時間シフトで、これによって指定された AMPLITUDE 定義は正の時間方向に移動します。例えば TIME DELAY に10を指定すると時刻 t での振幅が時刻 t-10 で適用されます。TIME DELAY パラメーターは同一のキーワード・カード内で一度だけ使用できます。

LOAD CASE パラメーターは定常状態動解析(*STEADY STATE DYNAMICS)でだけ有効化可能です。LOAD CASE = 1 とすると荷重が実数または同相になります。LOAD CASE = 2 とすると荷重は虚数になるか、または90°だけ等価位相シフトされます。デフォルトは LOAD CASE = 1 です。

USER パラメーターが選択されるとユーザーサブルーチンuboun.fを呼び出して境界値が決定されるようになります。ユーザーサブルーチンはユーザーが作成する必要があります。この設定は *BOUNDARY キーワードの下に挙げられた全ての節点に適用されます。自由度の後に指定された境界値は全て無視されます。USER パラメーターが選択されている場合には AMPLITUDE パラメーターは無視されるので使用しない方がいいでしょう。

MASS FLOW パラメーターは *BOUNDARY キーワードが対流問題での質量流量を定義するために使用されていることを表します。質量流量はネットワーク要素の中間節点の最初の自由度にのみ適用できます。

FIXED パラメーターで前のステップでの変形に固定することができます。もし前のステップが存在しない場合には変形はゼロに設定されます。

SUBMODEL パラメーターを指定するとキーワードの下で挙げられた節点の変位をグローバルなモデルからの内挿で設定することができます。このため対象となる節点は *SUBMODEL,TYPE=NODE カードの一部でなければなりません。後者のカードでグローバルなモデルの結果ファイル(frdファイル)が定義されます。SUBMODEL パラメーターを使用する場合には STEP パラメーターが必要になります。この STEPパラメーターによって内挿で使用されるグローバモデルのステップが指定されます。ステップ内に複数のインクリメントの結果が保存されている場合には最後のインクリメントが使用されます。どんな座標系がサブモデルの節点で使用されていても、グローバルなモデルから内挿される変位は変換されないことに注意して下さい。このためグローバルなモデルの変位がローカル座標系で保存されている場合には、変位が内挿されるサブモデルの節点にもこのローカル座標系が適用されます。つまりグローバルなモデルの変位が内挿されるサブモデルの節点には、グローバルモデルの変位が保存されている座標系が継承されると言えます。

条件は同次(固定された条件)か、非同次(規定の変位)か、サブモデル型かによって区別されます。



サブセクション
次へ 上へ 前へ 目次へ
次へ:Homogeneous Conditions 上へ:Input deck format 前へ:*BEAM SECTION 目次へ
guido dhondt 2016-03-08